第74回総会が開催されました

 実に4年ぶりとなる第74回武陵会総会が、去る令和5年5月21日(日)、武雄市文化会館小ホールにて行われました。コロナ禍の中、第71回~73回の3回が中止となり、宴会場も確保できない状態の中での3年間、末尾2の回の卒業生の当番幹事の皆さんに運営を頂きました。22回卒の皆さんに当番幹事の統括を頂き、石丸定実行委員長の下、32回卒(統括:中島進氏)のみなさんが総会・講演会を担当、42回卒以下52回・62回卒(42回卒統括:古賀健一氏)のみなさんがアトラクション及び受付を担当しました。

 総会は篠田副会長の開会宣言に始まり、物故者追悼を参加者全員にて行い、徳永会長による来賓及び各支部出席の皆さんの紹介と会長挨拶、母校学校長の下村昌弘校長先生の挨拶頂きました。参加者にて承認された高32回卒の原惣一郎議長により、下記の項目について審議が行われました。

  • 令和4年度事業報告並びに決算報告及び監査報告
  • 令和5年度事業計画並びに予算案審議
  • 役員改選について
    • 総会について

 その後、連絡事項として奨学生の近況報告と会報誌への投稿依頼説明、広告のお願いがおこなわれ、野田副会長の閉会の辞により、総会が終了しました。

 総会の後には、日経プラザ&サービス 代表取締役社長 金丸泰輔(高32回)により、公園が行われました。演題は「新聞記者は面白い」~私が出会った事件・有名人~で、非常に興味深い内容でした。その後は母校ブラスバンドによる演奏から始まり、アトラクションが行われました。母校のブラスバンドからは武陵会から寄付したチューバとクラリネットの紹介と俺の言葉ががあり、その音色を存分に披露していただきました。アトラクションは同窓生協賛の品の抽選会が行われ大いに盛り上がりました。尚、来場の皆様よりブラスバンド部に頂いた寄付金は¥109,164-にも上り、総会翌日にブラスバンド部の顧問の先生と生徒代表が武陵会事務局にお礼に見えられました事を、ご報告いたします。

 最後は女学校・中学校・武雄高校の校歌斉唱を全員で合唱したあと、武陵会東京支部長の緒方浩二郎氏による万歳三唱にて閉会しました。

 懇親会無しの総会でも、200名以上の参加登録を頂き、武高同窓会会員の皆様の心意気を見せていただいた思いです。来年も、今年より多くの会員の皆様の笑顔に会えるようにお待ちしています。来年は末尾が3の回のみなさんが当番幹事となります。よろしくお願いします。

それでは、総会の様子を下記にリンクしますのクリックしてご覧ください。

第74回総会 開催前の準備の様子

第74回総会 受付の様子

第74回総会 総会の様子

第74回総会 講演会の様子

第74回総会 アトラクションの様子

武陵会総会のお知らせ

第74回 武陵会総会を下記要領で開催いたします。

総会スケジュール
 日 時:令和5年5月21日(日)
     受付:12:00~ 開会:13:00~
 場 所:武雄市文化会館 小ホール
 講演会:演題「新聞記者はおもしろい」
          ~私が出会った事件・有名人~
     講師 日経プラザ&サービス 代表取締役社長
        金丸 泰輔 氏(高32回卒)

 アトラクション:講演会終了後
          母校ブラスバンド部の演奏
          協賛による抽選会

 ※会場の都合により懇親会は行いません。

 今回は卒会末尾数字が「2」の皆さんが当番幹事として総会を準備頂いています。
4年ぶりの開催となる総会です。皆様、お誘いあわせの上ご参加ください。

甲子園出場記念品を寄贈頂きました

第45回夏の甲子園大会(昭和38年)出場メンバーの高16回 橋口善宏様(東京在住)より貴重な大会出場の記念品を贈呈頂きました。

高16回 橋口善寛様と記念品
写真左より
・佐賀県大会優勝記念メダル
・第45回全国高等学校野球選手権大会出場記念メダル
・第45回全国高等学校野球選手権大会参加章
・第45回全国高等学校野球選手権大会出場記念盾(関西支部寄贈)

橋口様の甲子園出場の時のお話等、武陵会東京支部のHPでも取り上げられてますので、下のリンクよりご覧ください。

「同窓生です! vol.1 橋口善宏さん」

尚、寄贈頂いた甲子園出場記念品は武陵会館の廊下(展示棚)でご覧になれます。

武陵会館にお越しの節は、是非、ご覧ください。

令和4年度 武雄高校同窓会入会式がおこなわれました

 先日、2月28日(火)に武雄高校同窓会 武陵会の入会式が行われました。

徳永同窓会会長より卒業と入会にあたってのお祝いの言葉があり、卒業生を代表して、新常任幹事の金崎祐介君が入会の言葉を述べました。

 新入会員の皆さんには、武陵会各支部への案内等も行っていますので各地の支部総会など、進学先や就職先の同窓生の諸先輩方とも積極的に親交をもって頂きたいものです。

翌3月1日には卒業式が行われ、その後武陵会館では先輩後輩のお別れ会や卒業生を待つ親御さんで賑わっていました。

武陵会では、皆さまからの年会費及び寄付により「がんばれ基金」や「奨学金制度」等の運営を行っています。
今一度武陵会の活動にご理解を頂きまして、年会費納入へのご協力をお願い申し上げます。

全国大会出場激励金の贈呈

令和5年2月21日、母校校長室にて令和4年度の全国高等学校選抜大会への出場者に、武陵会頑張れ基金よりお祝い激励金を贈呈しました。

全国高等学校選抜大会は、主に1・2年生が主役となり2022・2023が冬から春にかけて開催さる全国大会で、来季のインターハイの勢力図を占う大会です。

母校出場内容は下記の通りです。

  • 全国高等学校弓道選抜大会(開催地:熊本県) 弓道部
  • 全国高等学校少林寺拳法選抜大会(開催地:香川県) 少林寺拳法部
がんばれ少林寺拳法
少林寺拳法部
がんばれ弓道部
弓道部