関西支部記念総会の日程訂正

 武陵会関西支部 第50回記念総会の日程のお知らせに訂正があります。
開催時間が下記の通り訂正になります。参加予定の皆様、よろしくお願いします。
  ※以前投稿した記事も訂正しております

武陵会関西支部総会・祝賀会のお知らせ

今年の総会は、第50回と記念すべき会となり、盛大な会にするべく祝賀会を開催します。皆様、お誘いあわせの上是非ご参加賜りますようご案内申し上げます。尚、総会・祝賀会の案内は5月中旬発送予定です。開始時間を例年より30分早めていますのでご注意ください。多くの皆様のご参加をお待ちして居ります。


第50回記念 武陵会関西支部 総会・祝賀会

開催日:令和7年 6月29日(日)

 11:30~15:15(受付11:00から)

場 所:ホテルグランヴィア大阪参加費:10,000円(学生は免除)


ホームページトップへ

第50回記念武陵会関西支部総会・祝賀会のお知らせ

日頃より武陵会関西支部の運営に対し温かいご理解とご協力を賜り、心よりお礼申し上げます。
 さて、武陵会関西支部は昭和36年に有志により第1回が開催されて以来、64年目にして第50回目の記念すべき支部総会・祝賀会を開催する運びとなりました。これも偏に、歴代の支部長をはじめ、役員・会員各位のご尽力とご支援の賜物だと深く感謝いたしております。

つきましては、第50回記念総会・祝賀会として多くの会員の方に出席して頂けるよう記念講演や作品展、福引抽選会などのイベントを用意して皆様の参加を心よりお待ちしております。ご繁忙の折から誠に恐縮ではございますが、同期やご友人などお誘い合わせの上、ご参加賜りますようお願い申し上げます。                             

令和7年度武陵会関西支部総会・祝賀会は下記の通り開催されます。
尚、総会・祝賀会の案内は5月中旬発送予定です。多くの皆様のご参加をお待ちして居ります。

令和7年度武陵会総会は令和7年6月1日(日)開催です。

令和7年度 武陵会総会(総会・講演会・懇親会)について
    開催日:令和7年6月1日(日) (6月第1日曜日)
    場 所:うらり武雄ガーデンテラススパリゾート
     〒843-0021 佐賀県武雄市武雄町大字永島15750-1
         TEL:0954-27-7717. FAX:0954-23-8221
     ※https://uraritakeo.jp
     参加費:¥8,000-(学生を除く参加者全員)

ホームページトップへ

臨時常任幹事会が開催され、来年度総会開催日が決定しました。

 去る令和6年11月12日(火) 武陵会館多目的会議室において、来年度総会に関する臨時常任幹事会が開催され、令和7年度武陵会総会(総会・講演会・懇親会)開催日が決定されました。
 毎年、武陵会の総会・講演会・懇親会には300人を超えるご参加を頂いておりますが、コロナ禍以降、大規模会合を開催される会場が少なくなっております。例年5月第3日曜日に武陵会総会を開催しておりましたが、会場の都合上この日程では開催が不可能となりました。総会開催日は上記の通り会則に記載してありますので、常任幹事会に諮り検討を頂き、下記のように決定されました。


決定事項
 総会の開催は武陵会の最重要事項なので、開催を暫定的に了承する。ただし会則の変更については、来年開催の総会にて議案提出して審議にかけることを条件とする。

 つきましては、来年度の総会・講演会・懇親会は下記の要領で開催いたします。
従来の開催日程とは異なりますが、皆様是非ともご参加いただきますようご案内いたします。

令和6年度 第75回武陵会総会がおこなわれました

 去る令和6年5月19日(日)令和6年度 第75回武陵会総会開催が武雄市永島の『うらり武雄ガーデンテラススパリゾート』にて行われました。懇親会を含む総会は5年ぶりとなりましたが、当日は309名の出席となりました。(登録318名。学生招待25名含む) コロナ後の社会情勢の激変により会費の改変も余儀なくされ、会員の皆さんの参加も懸念されましたが卒業生の母校愛は、やはり変わらずたくさんのご参加を頂きました。
 今回は卒回末尾「3」の方々が当番幹事を務めてくださり、高23回 高田 寛 実行委員長のもと、33回、43回、53回、63回、73回までが担当していただきました。高73回の皆さんは、まだ学生ということもありましたが積極的にかかわって頂き、大先輩方と一緒に総会を運営できたことは。とても良かったのではないかなと思っています。

 総会は13:00より開始され、下村武雄高等学校校長先生をはじめ母校教頭先生、事務長先生、青陵中学校校長先生のご来賓を賜り、また、武陵会各支部より支部長・事務局長の出席を頂きました。下村校長先生のお話では、後輩諸君の勉強・スポーツ両面の活動報告を頂き母校の現状を知ることが出来ました。総会では決算報告・予算案をはじめとする議事進行が行われ参加の皆様に真剣にご検討いただき承認していただきました。

 総会の後は、高33回卒の今泉今右衛門氏により「色鍋島・今右衛門の伝説」という題で講演を頂きました。準備した椅子では足りなくなるほどの興味深いお話でした。

 講演の後は、母校ブラスバンド部による演奏を皮切りに懇親会となり、一気に学生時代にタイムスリップしたかのような賑わいとなりました。これらの様子は写真を下にあげておりますので、雰囲気をお楽しみください。

 コロナ明けで、会場のうらり様にご協力頂いたとは言え、変則的なテーブル・ステージの配置になりましたが当番幹事の皆さんの積極的な運営のおかげで楽しい総会・懇親会が出来ました。当番幹事の皆様、本当にありがとうございました。
 総会の中ではお楽しみプレゼント抽選として、たくさんの景品を準備頂きほとんどの参加者になにかしらの景品が行き渡ったのではないでしょうか?素敵な景品をご提供くださった皆様に改めてお礼を申し上げます。
 また、会の中で皆様にお願いしました母校ブラスバンド部の募金につきましては、20万円を超える金額が集まりました。この募金は寄付金として校長先生へ贈呈しましたのでご報告いたします。

 年に一度の総会・懇親会ですが、青春時代に戻り日々の生活をリセット。そして明日への活力供給として、来年も必ずお会いしましょう!