会報誌 第79号を発行しました

 武陵会会報 第70号が発行されました。
11月になると同時に会員の皆様の元に届いていることと思います。
 今号も、正副会長会・会報誌担当の田中副会長、土橋副会長が一年かけて編集して下さいました。

 誌面は各支部からの近況報告や、思い出の一枚など内容濃いものとなったと自負しています。また、母校の校歌作詞者の岩崎卯一関西大学元学長にまつわる話などは、興味深いものではないでしょうか。(岩崎先生の写真は田中副会長が、直接関西大学様と交渉して、掲載させていただいた写真です。)
 この会報誌が同窓生の皆様の心の癒しの”かけら”にでもなれば幸いです。

 また、会報誌とともに会費のお願いも同封しています。皆様のご協力をお願いいたします。
 会報誌 第79号は下記の画像をクリックしてご覧になれます。

六十年前の「武高同窓会新聞NO,1」

高25回 田中(石井)友子

 今年の5月の連休もコロナ感染予防のため外出自粛。
 そこで、わが家の手つかずの納戸を整理していましたら、武雄高校の日焼けした古い定形外の封筒を発見。中には、「武高同窓会新聞NO,1 36.2.17発行」が10枚ほどと「36.5.12発行」の旧高女校舎の西校舎移転問題に関する号外が入っていました。
 編集責任者は亡くなった父 石井義彦だったのです。当時の西校舎移転問題に苦労があったことや、先輩方のエッセイ、また、下段の広告を懐かしく見ました。

 この新聞、下記の 武高同窓会新聞創刊号 をクリックして、どうぞご覧ください。

武高同窓会新聞創刊号

会報誌についてのお願い

会報誌を担当しております25回卒の田中友子でございます。
3点お願いしたいと思います

①昨年度第78号を2,400部発送いたしましたが、340部が戻ってまいりました。
 お手元の封筒の中にそれぞれの回の戻ってきた方をお知らせしています。新住所がわかりましたら事務局へお知らせいただければと思います。一人でも多くの方に読んでいただければと願っております。

②会報誌76号より《思い出の一枚》というコーナーを作りました。
 在学中に撮影された写真や思い出の品を移した写真などとエピソードを募集しております。

③三つ目は会報誌に掲載いたします広告のお願いでございます。会報誌は全国の会員の方に届きます。武雄の方に限らず、お声かけをお願いできればと思います。A4の五分の一で20,000円です。

以上、武陵会の皆様へ、よろしくお願いいたします。

令和3年度会報誌が発行されました

令和3年度武陵会会報誌(通巻 第78号)が発行されました。

10月31日に発送されていますので、間もなく会員の皆様のお手元に届きます。

コロナ禍の中で、二年連続で総会が中止となり懇親の場も失われましたが、その分紙面には各支部からたくさんの寄稿頂きました。

各支部からの話題や在校生の活躍状況等、内容の濃い誌面となっております。どうぞ、お楽しみいただき、武雄高校同窓生の輪を広げていただきますようお願いします。

正副会長会議

昨今のコロナ禍、会員の皆さまいかがお過ごしでしょうか。
武陵会では、年間約10回の正副会長会議を開催しています。
4月5月の緊急事態宣言の時は、グループLINE会議を行いました。

6月と8月の会議では次回総会の件、武陵会館改修(築11年)等について話し合いました。
10月末には毎年恒例の会報誌も発行する予定です。
各支部からのたよりや、皆さんから寄せられた思い出の一枚などあれやこれやと広報部を筆頭に頑張っています。

皆さんからも、昨今の情報などいただけましたらHPにもアップしたいと思います。
いかがでしょうか。